
2009/11/27 20:46
2009/11/27 20:46めっきり寒くなってきましたが、これからは魚が美味しくなる季節!脂ものってきますね。今回は鰆(さわら)です。
最近やたらTVでも見かけますが三重県は答志島の”とろさわら”です。
島をあげてブランド化を進めているみたいで元々あの辺の魚は美味しいのですが
厳しい基準を設けて満たしたものだけ答志島とろサワラとして出荷しているみたいです。
美濃寿司では皮目の脂を活かすために皮目を炙ってお造り、お寿司にしています。
ぜひどうぞ!
2009/11/27 20:46
2009/11/27 20:46めっきり寒くなってきましたが、これからは魚が美味しくなる季節!脂ものってきますね。今回は鰆(さわら)です。
最近やたらTVでも見かけますが三重県は答志島の”とろさわら”です。
島をあげてブランド化を進めているみたいで元々あの辺の魚は美味しいのですが
厳しい基準を設けて満たしたものだけ答志島とろサワラとして出荷しているみたいです。
美濃寿司では皮目の脂を活かすために皮目を炙ってお造り、お寿司にしています。
ぜひどうぞ!
美濃寿司ではシャリなどに使うお米である富山コシヒカリを一年分、一度に買い付けます。自分たちでトラックでいきます。2トンはあるのでなかなか大変です!
なにが大変って、店まで持ってきた2tのコメを地下にある米蔵に運ぶのが大変!
米蔵は一年中クーラーがついていて低温をキープしています。そして使う分だけ精米機で精米しています。だから美味しいシャリができます!
こちらからお店の情報を配信していきます